![]() |
| 法人向けクライアント製品選定ガイド ~デスクトップ(OptiPlex)~ |
更新日:2022年01月06日 |
OptiPlex多様な業務に対応する多彩なデスクトップ 現在販売しているDellのPCはすべて、Windows 11へのアップグレードに対応しています。
→Windows 11について
■OptiPlexをオススメする理由 ![]() |
■OptiPlex 各シリーズの特徴 |
||||
3000シリーズ | 5000シリーズ | 7000シリーズ | ||
エッセンシャル 機能とスペックを厳選しながらも時代の要請に応じたパフォーマンスを実現するスタンダードデスクトップ こんなユーザーにピッタリ! 基本的な性能や機能を活用し、定型業務・決まったアプリケーションのみで事務作業などの業務を行うユーザー 上位シリーズとの主な違い ・Celeron CPUが選択可能。 |
メインストリーム 主流と呼ぶに相応しいパフォーマンスと仕様を備えた、インテリジェントなミドルレンジデスクトップ こんなユーザーにピッタリ! Microsoft Officeなど、多様なアプリケーションを活用し様々な業務を行うユーザー 3000シリーズとの主な違い ・Dual SSD構成可能 ・Dell Optimizer搭載(※1) ・最大メモリ128GB (ただしMFFは64GB) ・オプションでメディアカードリーダーを本体に装備可能(ただしMFFは除く) |
プレミアム 最高の性能と拡張性を誇るインテリジェントなハイエンドデスクトップ。インテル®vPro®にも対応 こんなユーザーにピッタリ! デザイン系アプリやヘビーな計算処理など、CPU、グラフィックパワーをフルに活用した負荷の高い業務を行うユーザー 5000シリーズとの主な違い ・インテル® vPro™テクノロジーを搭載 ・Core i9が選択可能 ・RAID構成可能(ただしMFFは除く) ・MFFもディスクリートグラフィックを装備可能 |
||
注釈)
※1. Dell Optimizerは7000シリーズではUltra以外が対応します。 |
■OptiPlex 製品ポジショニングマップ |
ゼロフットプリント モジュラー型 |
オールインワン(一体型) | 超小型 | 省スペース | ミニタワー | |||||||||||||||
7000シリーズ |
OptiPlex 7090 Ultra
|
OptiPlex 7490 AIO
|
OptiPlex 7780 AIO
|
OptiPlex 7090 Micro
|
OptiPlex 7090 SFF
|
OptiPlex 7090 MT
|
プレミアム | ||||||||||||
5000シリーズ |
OptiPlex 5490 AIO
|
OptiPlex 5090 Micro
|
OptiPlex 5090 SFF
|
OptiPlex 5090 MT
|
メインストリーム | ||||||||||||||
3000シリーズ |
OptiPlex 3090 Ultra
|
OptiPlex 3280 AIO
|
OptiPlex 3080 Micro OptiPlex 3090 Micro
|
OptiPlex 3080 SFF OptiPlex 3090 SFF
|
OptiPlex 3080 MT OptiPlex 3090 MT
|
エッセンシャル |
■OptiPlex 製品の人気売れ筋モデルは? |
![]() |
■OptiPlex 製品のモデルごとのスペックを、一覧で細かく比較したい! |
![]() |
■OptiPlex 製品カタログがほしい! |
![]() |
■OptiPlex 他社モデルと比較したい! |
||||||||||||||||||||
|